CASIO
EXILIM Pro EX-P700
EXILIMと言うとスリムデジカメで知られているが、この機種は2005年発売のEXILIMシリーズの上位機種。カメラ操作がし易く、かつての
QV-4000を彷彿とさせる操作性となっている。中古で
6千円で購入。特長は以下。
- 液晶モニターの情報表示、EXファインダーはかっこ良い。まるで標的を狙う様なデザイン。
- CASIOの伝統ベストショット。簡単に状況に応じたパラメーターがセット出来て便利。
- 画質が結構良い気がする。WBも正確。低ISOではノイズも少ない。Canon製のレンズも画質に貢献してると思う。(ちなみに
QV-3000~4000もCanon製レン
ズを採用していた。)
※いくらか撮影してみましたが、やはり画質良いです。低感度時のノイズ感が少なく、コントラストも落ち着いており、いわゆるコンデジっぽく無い画質と言
う感じがします。
- EXスイッチでISO, AF方式, 等変更が容易で使い易い。
- ステンレス・ボディー、使い込むと(と言うか買った状態で既に)ガンメタの塗装が剥げて、地肌が出て来て昔のカメラっぽくてイイ
感じ。
- AFはハイブリッドタイプで早いらしい。
- 外部フラッシュ端子、アダプターリング対応と拡張性が有る。
- リモコン付き。
- WB, AF, AE BKT撮影。BKT枚数、BKT範囲も選択可能と、一眼デジにも無い機能にびっくり。
- 秒10枚以上の超高速連射(但し画像サイズは小さい)
AEロック、AF動作、WB選択等の操作が一眼デジカメの様に
出来る操作性の良さ、外観も男の持ち物っぽいカメラ。味付けは昔のQV-4000に近い感
じだが、コンパクトで起動が早く、より実用的になっている。いいんじゃ無いですか、気に入りました。
ちなみに、EXファインダーが左の画像になります。被写体迄の距離、露出補正、絞り、SS、ヒストグラム等が表示されます。線の色も変えられます。カッ
コは良いんだけど、視界を遮る部分が多いのがちょっと欠点かも。普通
のファインダー表示にも出来ますので、好き好きで。
とにかく機能、操作性は申し分無しですね。あとはレンズ伸縮がちょっと遅いのでこれが早ければいいかなと思う程度。最近高級コンデジがブームなので、こ
れをベースに最近流行りの機能(3インチ液晶、28mm-4倍ズーム、ダイナミックレンジ拡大機能等、顔認識等)を入れれば現役で売れると思うのだが…
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p700/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18958.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040609A/index.htm
追記('08/11/24)
使用中ズーム倍率が足りない様な気がしていたが、実は2倍ズーム状態になっていた事が判った。撮影した写真の情報を改めて良く見る
と、ズーム側の焦点距離が66mmとなっている。又開放f値がF=2.8-4なのに、F=3.4となっている事が判った。「これは2倍ズームしか機能して
ない?」
故障か?と思ったが、本体のレンズの周りを見るとアダプター取り付けネジ周辺に小さいピンが出ている。押すと引っ込む。これを押しながらズームしてみる
と… おっ!4倍ズームになった!
ネットで調べてみると、このピンが押し込まれていないとズーム倍率が2倍に制限される。これはワイコン(広角)用とテレコン(望遠)用のアダプターを判
別する物で、ワイコン用アダプター装着時にピンが開放されて2倍ズーム(33-66mm)となる様だ。通常はアダプター取り付けネジはカバー用リン
グが装着され、このピンを押し込んでいる。
まさかこんな仕様になっているとは思わず、リング部品が欠品している事を承知で「飾りだから無くてもいいだろ」と言うつもりで購入して、「ズームしてる
割にズーム倍率が小さい気がするなあ」と思いつつ使っていた訳だ。ナサケナイ…(^^; 前の所有者も何も言ってなかったので、気がついてなかったと思わ
れる。
仕方ないので薄いプラバンの片面に瞬間接着剤を少し付け、接着剤面を本体側にしてピンと本体の間に押し込む。この状態でピンが押し込まれた状態で固定さ
れるので、、プラバンを小さくカッターでカットする。(上記画像の状態) これで4倍ズーム(33-132mm)状態で使える様になった。
<作例>
EX-P700を売却して2年…、他の機種を使って来たが、使い買っての良さが忘れられず、又オークションで落札してしまいました。
P700はなかなか出てこないので、P600でも良いかと思い落札、結構程度の良い物が4千円程度で入手出来ました。
2004年発売のデジカメですが、この機種の良い所は、画質の良さとファインダーが付いている事、その割にサイズが小さい事ですね。最近のデジカメは、液晶見ながら撮影が殆どで、ファイ
ンダー覗いてパチリと撮影する感覚が無いんですよねー。
これはイイかも!! ていうかイイ!! 「EXILIM PRO EX-P600」
(以上、'12.4.3 記
載)
以下、メモ書き
■【サービスメニュー/裏メニュー】(RAWモードの設定ができる)
操作方法
1. MENU と DISP を同時に押しながら、電源オン
2. 4行の文字が出るので、右ボタンを2回押し、MENU ボタンを押す。
3. メンテナンスメニューが出てくる。
1. VERSION INFO 2. VIDEO OUT
3. USB_TCC_TEST 4. TEST MENU
5. SOUND TEST
6. IMAGE FLAG (ここでRAWモード指定できる)
7. ROM UPDATE 8. ADJ TEST
9. REC-INFO 10. TEST SCRIPT
11. LAST MEMORY 12. FORMAT
6. IMAGE FLAG に合わせて、SET ボタンを押す。
4. 1:BAYER MODE OFF になっているので、右ボタンを押して ON にする。
5. MENU ボタンを2回押す。
通常の写真を撮ると、通常の設定しているサイズのJPEGとRAW(9MB固定)が記録される。
電源オフになると、RAW設定をやり直す必要がある。
■【P600 用の Best Shot Editor】
http://home.arcor.de/bestshot/
P600 ユーザには非常に利用価値の高いお勧めツール
ISO=800も設定できる。
ベストショットパラメータをPCで編集できる。
カメラで登録したベストショットにコメント文字を付けることが出来る。
メモリを抜いて、カメラをUSBで接続するだけ。20のパラメータを設定できる。
(Best Shot のファイルは、メモリを抜くとファイルが見えるようになる。)
まず自分でベストショットをカメラで登録しておくか、
このサイトから適当なベストショットをダウンロードするとそれに対してパラメータの設定が出来る。
ベストショットファイル名は UP600xxx.JPE (xxx=001~999)
【ホワイトバランスが変わる事への対策】
晴天とか曇天とかに固定してしまった方がばらつきは少なくなるはず。
それでもバラツクけど。
ばらつきが嫌だったら、マニュアルフォーカスブラケットで設定しておいてベストショットでMFBを登録し、
使うときに、ベストショットでMFBを呼び出す。 ブラケットで設定した値は1つだけしか使えないので変更したらもうだめだけど。
■【RAW の現像】
RAW ファイルをアクセスできるツールに2つある。
1つは、DCRAWだが、色の補正をやってくれない。
RAW から、NEF に変換するRaw2NEF がお薦め。
【P600のRAWモード(DCRAWの使い方)】
http://www.inweb.ch/foto/rawformat.html
現像ソフト DCRAW の本家ページ
http://www.cybercom.net/~dcoffin/dcraw/
本家では、cのソースファイルのみ公開している。
Windows については、CPU別のバイナリがある。
これがRAWモードで撮った画像
http://genesdigest.com/sample/0075CIMG.RAW
dcraw.exe -3 -b 4 0075CIMG.RAW 位が丁度良かった。
注: Win2000 関係では、動かないケースが多いので、raw2nef+ の方がお勧め。
■【Raw2NEF+】: 各種RAW をNikon のNEF(やTIFF)フォーマットに変換する。
RAW とJPEG ファイルのExif を利用してほぼ完璧な現像が出来る。
NEF になった後は、PhotoshopCS, NikonView, NikonCapture, SilkyPIX 等で現像する事ができる。
About Raw2Nef ここがオリジナルにパッチを当てている人のホームページ
http://f42.aaacafe.ne.jp/%7erawtonef/index_j.htm
手順は
http://p42.aaacafe.ne.jp/~provyake/DiagRAW/diagraw1.html
Nikon機を対象に書いて有るけど恐らく同じ手順。
詳しい事は
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086251584/
の掲示板で。
■【BestShot Editor でセットできる特殊な項目】
ISO = 50~800
Program Mode = Auto, Normal , Action , Portrait ,Landscape
Action が、スポーツや、ペットをとるで設定されるシャッタースピ-ドを早くする。
他はどんな違いがあるのだろう。
Screen Capture Mode = Standard ,Portrait , Landscape , Night Scene
これはどんな効果だろう。
Color Enhancement = off, Blue , Green , Red , Fresh
色強調
Filter = ..
Composition Outline = Face and chest , Portrait , Portraith[left] with
background
Portraith[right] with background , Over expose Portrait , Two subject ,
Cross Lines , Horizontal Lines , Composition outline , Perspective
lines , Star lines
グリッド表示パターン
(他手動でセットできる項目全て)
ベストショットに登録すると、EV補正まで登録されるから便利だね。
【標準ベストショットサンプル】
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=385655&un=48700&m=0
up600900~up600910 は、composition outline (グリッド表示のパターン)
(以上、'12.4.7 記
載)