SONY_BDZ-ET2200
上がソニー、下がパナ
KさんがHDDレコーダーを買い替えるとの事で、古くなったのを貰えた。以下、KさんのHPより、特長をコピペ。
- 3番組同時録画。
- HDD容量は2TB。
- キーワードやジャンルを指定して勝手に録る機能。
- 「番組名予約」による強力な自動追従録画機能。
- 使いやすいユーザーインタフェース。
- 賢い自動チャプター入れ機能。
- PS Vita なら USB転送、ネット経由で録画番組を視聴可能。
GWの帰省途中で高速のPAで待ち合わせて受け渡し。その他、ヘッドホンやらUSBハブやらも貰う。なんでも貰います(^^;
<使って見ました>
帰省から戻って設置。電源を入れるとかんたん設定が起動して、郵便番号を入れると地上デジタルのCH設定を自動的に実施、BSデジタルも設定、WiFi
も設定とすぐに使える様になった。ここらへんはスムーズだ。とりあえずWiFiで設定したが、pctvliteで視聴してコマ落ちとか起きたら、有線接続
にしようと思う。
単体で使って見て、良い点
- 外観はピアノブラック仕上げで結構高級感有る。
- 番組表は画面一杯使うので見易い。
- 録画機能は豊富。番組表からの予約に加え、新作ドラマ・アニメガイド、録画ランキングからの予約機能があり便利。
- おまかせ・まる録機能で、好きなジャンルからや、録画傾向からお任せで録画をしてくれる機能がある。玉に当たりがあるのが嬉しい。
- チャプターがCMのタイミングで適切に入るのでCM飛ばしがし易い。
今一な点
- アンテナ線を一旦外した後とかに、番組表が表示されない事がある。時間が経つと正常になる。
- 録画番組の削除が直観的でない。オプション~番組選択~確定と、手間が掛かるし、反応も遅い。PCTVで消した方がやり易い。
- 早見もオプションから選ぶ必要があり、ひと手間掛かる。
- おまかせ・まる録機能で録画したり、録画予定の見ない番組を消すのが手間。
PCTVliteから使って見て
- 録画予約機能がほぼ全機能使える。番組表からの予約、録画ランキングからの予約、キーワード検索、名前から予約等が使用可能。
- 削除も本体でやるよりも、こちらでやった方がやり易い。
- チャプターがCMのタイミングで適切に入るのでCM飛ばしがし易い。
- WiFiでもコマ落ち無しで視聴出来るので、有線化不要(使っていたケーブルが余ったので結局有線化はしました)。
未だ使いこなしていないが、結構良い物だと思います。特にPCTVliteでの使い勝手が向上したのが嬉しいです。
<その他>
一緒に貰ったヘッドホン(SONY
MDR-1AM2)は、イヤーパッドが無く、ヘッドレストもボロボロだったので、パッドは中華製に交換、ヘッドレストは布を貼り付けてみました。
<以上、2025年5月11
日>