Panasonic_CF-N10CWGDS



 予備PCとして購入。予備PCは以前使っていたLenovo G50と、ジャンクあげますで貰ったVaioの2台ノートPCがあるが、CPUが低グレードだったり、古かったりで、使用には若干ストレスを感じる状況。 あと重い。そこで、Windows10がストレス無く使える予備PCとして購入してみました。

 この機種はCPUが第二世代Core i5で、WiFiは11nだけど5GHz帯に対応、メモリーも最大16GBに対応、軽量(1kg位)と、今でも実用になり、かつ安いと言う、なかなかお勧 めの機種。リンク先のDynaさんも持ち運び用PCとしてこの機種を選定しており、まぁ、まねっこですが(^^; 購入意欲が湧きました。
 http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_853.htm

 購入はフリマサイトで、7千円を500円引きして貰い、6500円で購入。メモリーは手持ちのPC3-10600 (DDR3(1.5v)) 4GBを増設して計8GBとしました。到着後動作確認して、Windows updateで20H2迄アップ。後、デバイスマネジャーでエラーが出ていたSDカードのドライバーをrealtekからDLして読める様になりました。 (以下参考HP)
 https://kekaku.addisteria.com/wp/20190410005840

<使用感>
 バッテリーで3時間位は使用出来る感じですね。なかなか気に入りました!

  
天板とキーボード。中古なりのキズが結構有ります。


上;左からモデム、LAN、AC、排熱口、HDMI、USB2.0*2。下;左からSD、PCカード、USB3.0、VGA。

補修に使ったダイソーで購入したペイントマーカー、シルバー。

カーボンシートを張り付けてみましたが、ちょっとハズいかな・・

<Spec.>
 https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Panasonic-note/CF%252DN10CWGDS.html

OS分類    DOS/V    Panasonic Let's note N10 CF-N10CWGDS
発表日    2011/04/22
発売日    2011/05/下旬
製品名    Let's note N10 CF-N10CWGDS
製品概要    Corei5 2520M/2.5G 4G 320G 無線LAN 12.1TFT WXGA Win7 Pro

CPU名称    Core i5 2520M
CPUクロック    2.5GHz
最大CPU数    1
チップセット    Intel QM67 Express
プレインストールOS    Windows 7 Professional SP1
メモリ    [標準容量] 4G (単位 MBまたはB)
メモリ    [最大容量] 8G (単位 MBまたはB)
メモリ    [オンボード容量] 4G (単位 MBまたはB)
メモリ    [タイプ] 204ピン DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM
メモリ    [スロット数] 1
メモリ    [空スロット数] 1
メモリ    [増設単位] 1
純正対応メモリ    2GB:CF-BAD02GU 4GB:CF-BAD04GU
標準HDD    [容量] 320G
標準HDD    [接続IF] Serial ATA
標準HDD    5,400rpm
PCカードスロット数    TYPEII×1
CardBus    ○
ZVポート    ×
メモリメディアスロット    SDカード(SDHCカード、SDXCカード)スロット×1
グラフィックコントローラ    Intel HD Graphics 3000
グラフィックコントローラ    [実装形態] CPUに内蔵
VRAM容量    最大1556MB(メインメモリーと共用)
出力仕様    WUXGA
最大解像度    1920×1200(1,677万色)
サウンドコントローラ    [機能] PCM音源(24bitステレオ)、Intel High Definition Audio準拠
モデム速度    56K (単位 bps)
モデム規格    V.90
NIC    ○
LANポート    1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
通信機能    IEEE802.11a/b/g/n無線LAN  (Intel Centrino Advanced N 6205)
モニタポート    ミニD-Sub15ピン×1、HDMI×1
USBポート    USB3.0×1(右側面)、USB2.0×2(左側面)
付属ディスプレイ_画面サイズ    12.1 インチ
付属ディスプレイ    [仕様] ワイド(16:10)TFTカラー、WXGA、1280×800(1,677万色)
外形寸法    [幅] 282.8 (単位 mm)
外形寸法    [奥行き] 209.6 (単位 mm)
外形寸法    [高さ] 23.4 (単位 mm)
付属品
Windows 7 SP1 用プロダクトリカバリーDVD-ROM
ACアダプター
軽量バッテリーパック
取扱説明書 等

<以上、2021年1月10 日>


 安かったので、予備に標準バッテリーを中古で購入しました。
 型番 CF-VZSU61AJS
 5時間程度の表示との事で、オクで1300円位でした。新品だと2万円位するらしいです。

<到着しました>
 サイズは軽量バッテリーと全く同じで、2倍の容量、重量も2倍位有ります。 PCに取り付けてみたところ、残り90%で3~7時間位でバラつきます(下 図)。電源モードのバーを一番左の「最大のバッテリー残量」にすると、8時間位になる様です。この位持つといちいちACアダプターを繋げる手間が減って良 いですね。但しPCを持った時にちょっと重く感じる様にはなりました。





<以上、2021年1月15 日>

SSDをオクで落札してしまいました。 128GBをクーポン使用で1520円。
AXIOMTEK/FSA128GMC5T SSD 2.5インチ SATA3 MLC 128GB


聞きなれないメーカー名ですが、HPを見ると問題無さそう。使用時間も短めです。

今までに掛けた費用は以下。これで打ち止めかな。。
本体        6500円
SSD            1520 円
4G MEM       0 円
Battery    1300円
合計        9320円

<以 上、2021年1月20 日>


早速HDDをSSDに交換しました。
今回は中古で添付ソフトが無かったので、クローン作製作業は、下記のフリーソフトを使用しました。

「EaseUS Todo Backup Free」
https://smile-times.com/clone-howto-easeus/

一応リンク先を見ながら作業。と言っても難しいところは無かったです。作業は50分位掛かりました。クローン作製後、ディスクを交換して起動、何も問題無 く起動しました。
交換はバッテリーを外して、ネジを2本外して横の蓋を外すと、ベロが出ているのでそこを持って引っ張り出します。SSDの方が薄いですが、そのまま入れて も特にカタつきは有りません。こちらも特に問題無く終了しました。
体感的にも、アクセス待ちが殆ど無く、快適になりました。一応交換前後のベンチマークも測定しました。

 
左が交換前のHDD、右が交換後のSSDです。PCも古いのでSSDにしては遅めですが。シーケンシャルで2~3倍、ランダムアクセスは大幅に改善されています。

うーん、HDDの時でもそんなに遅いとは思わなかったんですが、SSDの早さを体感してしまうと戻れませんね~ (^^;

CrytalDiskMarkの見かた
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_cdm

<以上、2021年1月25 日>


ファンの音がうるさくなる事があるので、CPUの最大状態を99%に設定してみました。どうかな?
https://www.bizgoods.info/pc/cpu-temperature_235/#topic05




 帰省時に、持って行ったら、電源が入らない。
 帰省前にアップデートのインストールした時は問題無かったのに・・
 ただ、ACアダプターが熱くなっていたのは気になった。

 戻ってからPCちょっと見て見たけど、ACアダプターからは
 規定の電圧が出ているので、本体だな。
 ネットで調べると結構事例あり。
 マザボのヒューズ?コンデンサー?が切れていて、
 交換したら直ったと言う記事あり。

 https://rukitech.net/blog/Let%27s-note-motherboard-repair.html

 しかし、これは俺には無理だ・・
 中古で買った物なので、諦めるしかなさそうだ・・ (泣)

<以上、2022年8月20 日>