EPSON GT-8700 + GT70FLU2

  フラットベッドスキャナーと透過原稿ユニットです。フィルムをPCに取り込む為に中古で購入しました。
 透過原稿ユニットと言うのはフィルムをスキャンするのに必要なユニットで、背面から光がフォルダーにセットされたフィルムに照射され、スキャナーの CCDでそれを読みとる物です。これは割と高級なスキャナーしか対応していなかったりします。今回購入したEPSON GT-8700と言うスキャナーも数年前の上位機種で、当時は3万円位したんですが、最近はプリンター一体型が人気があるのか、なんと1円で落札出来まし た。しかも結局送料着払いで無料で貰ってしまったし… 確かにちょっと汚れているし筐体は大きいけど、 1600DPIでUSB対応の現役で使えるスキャナーなんだけどねえ。。 GTシリーズ用の透過原稿ユニットも別途100円で落札、各々殆ど送料のみの 1900円程度で入 手出来ました。

ホームページを見ると2000年発売のモデルの様です。
http://www.epson.co.jp/osirase/2000/000817.htm

 1600DPIはフィルムをスキャンすると約330万画素相当の解像度だそうで、まあPC上で見たりするにはOKなレベルです。届いたスキャナーに透過 原稿ユニット載せ、ケーブルで本体と接続 し、メーカーHPからDLしたTWAINソフトを画像アプリから立ち上げて、スキャン対象にカラーネガを選択しフィルムをスキャンしてみると問題無くス キャン出来ました。フィルムはフォルダに挿入し て同時に4枚取り込みが可能。ネガの取り込み時は自動で綺麗にポジに変換してくれるし、ちゃんと1枚ずつの画像に分けてくれるのでラクチンです。


スキャナーの蓋を外して透過原稿ユニットを載せる。ユニットの蓋の裏が発光する様になっている。
注意点
  1. 気になるのが糸くず等のゴミ。画像に映ってかなり気になります。フィルム面、ガラス面をブロアで良く綺麗にしてからスキャンする必要がありま す。
  2. 取り込みはマニュアルで。初期解像度が3000DPIになっているのとγ=1.8になっているので、それぞれ1600DPI, γ=2.2にしましょう(Windowsの場合)。
  3. フィルムは裏表逆にならない様に注意してセットしましょう。
  4. 特にハイライトが飛ぶ場合は、コントラスト調整でハイライト部分をスポイトで指定してから取り込むと綺麗に取り込めます。
  5. 大体1600DPIで1枚1分30秒くらい取り込みに掛かる。
  6. コマ間はフィルムの濃淡で見分けているので、暗い画像は自動で画像が分けられない事がある。その場合、環境設定の”透過原稿ユニット選択時サ ムネイルを表示”をoffにして再度取り込み、後でマウスで範囲を指定する。
   
フィルムをホルダーにはめた所。4*5とかブローニー版のホルダーも 添付。右がEPSON TWAIN5。4枚の画像が自動で認識されます。

 フィルムの画質って、滑らかで良いですね。ゴミにさえ気を付ければ殆どオートで綺麗に取り込み出来ます。最近フィルム一眼レフもちょっと使っているんで すが、ダイソー100円フィルム&100円現像のみでPCに取り込むとローコストで楽しめますね。(^^; あと過去の写真のフィルムも幾つかPCに取り 込んでみました。昔の写真をPCで見るのも楽しいものです。ちなみにハーフサ イズカメラのフィルムも取り込みOKでした。多少手間ですが…
 しかし、昔の写真を取り込んでて思うんですが、フィルムの頃って外出時とかたまにしか写真を撮らなかったせいか、一枚一枚を大切に撮ってた気がします。 余り無駄なコマが無いです。それに 比べ最近はデジカメで便利なんですが、意味も無くメモ的に撮る方が多くなっちゃってる気がしますなあ。


DAISO100円フィルム使用、F401S + NIKON 70-300mmで撮影し、DAISO100円現像して取り込みしました。ちょっとゴミが乗ってます。