Dell_7290_8th Gen_i5/8GB/256GB/12.5/Win11Pro



 今使っているPCは、5年前に購入したDELLのノートPCなんだけど、最近Windowsアップデートからの再起動でいつまでも起動しなかったり、ス リープ後の再起動で画面が乱れたり、ちょっと調子が悪くなって来た。まぁ、前のPCでも買い替える前には同様な感じで、Windowsを再インストールし たら復活した事があった。
 2015年6月頃発売なので、購入時で既に2年経過しているのか。2年前にメモリー8GB+SSD化したのだが・・
 あと、CPUが第5世代頃のi3なので、Windows11にアップデート出来ない(2015年迄はWindows10が使えるけど)。
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude12/e5250.html

 更に、光回線を導入して、動画がストレス無く見れるのは良いんだけど、dアニメストアで720pで再生していたら、再生が一時停止してしまう事があっ た。プライムビデオだと大丈夫なのだが・・ あと、動画を見ている最中に、ブラウザ等を起動したりすると、PCの負荷が上がり、動画 再生が引っ掛かる。手持ちのXPS13では大丈夫なので、CPUに対して負荷が大きい様だ。ちなみに、以前Kさんから譲って貰ったXPS13でも同様 に試してみると、こちらは問題無い。こちらはCPUが第8世代で結構快適に 動くんだが、モバイル向けの為、ポートが少ないのが、据え置きとして使うにはネック。USB Type-CとAが2個のみ。HDMI端子が無いので、2画 面外付けモニターにしようとすると、TYPE-Cからデュアルモニターアダプターで2つ出す事は出来るが、アダプターが結 構お高い。USB3.0から無理やりHDMIに変換するアダプターもあるけど、ちょっと怪しい。

 等々、そろそろPCを更新する頃かなと検討を始めた。

 購入に辺り重視するスペックは、以下の様な感じ。
 最初、スリムPCやミニPCも良いかなと思って調べて見たり、ノートPCで見て見たけど、最近は結構PCが高いみたいでDELL直販でも7万円以上はす る。で、中古でも良いかな、と探してみた。DELLのノートは自分で部品交換し易いので、又DELLが良いかな~、と思いつつ、中古でフリマサイトやネッ トショップを見てみると、安い所で、以下 あたりか。

・DELL Latitude7290;i5 8G/SSD256G、2.3万円
 2018年9月発売。
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude12/7290-kabylake-u.html
 https://japancatalog.dell.com/pd/latitude-7290-laptop.html
 12インチHD、SSD SATA接続、TYPE-C、USB*2,HDMI。

・DELL Latitude5300;i5 8G/SSD256G、2.7万円~
 13.3インチHD、SSD NVMe接続、TYPE-C、USB*2,HDMI。
 2019年4月発売。
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude13/5300-core-i5-8265u.html

・DELL Latitude5310;i5 12G/SSD256G、3.9万円
 2020年5月発売
 13.3インチFHD、SSD NVMe接続、TYPE-C、USB*2,HDMI。
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude5000/5310-2in1-corei7-10610u.html

・DELL Latitude7390;i7 16G/SSD512G、4.16万円
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude13/7390-corei7-8650u.html
 2018年5月頃発売
 13.3インチFHD、SSD NVMe接続、TYPE-C、USB*2,HDMI。

・DELL Latitude5400;i7 8G/SSD256G、4.4万円
 2019年4月発売
 14インチFHD、SSD NVMe接続、TYPE-C、USB*2,HDMI。
 https://www.pasonisan.com/dell/latitude14/5400-p98g-i5-8365u.html

 発売日から言うと5310か。これでも2年前だが。価格だと7290か5300だなぁ・・
 と言う事で、悩みましたが、最初の7290を2万円にしてくれると言うので、購入してしまいました。結局最後は値段・・(^^;

<商品の説明、仕様等>

御覧いただきまして、どうもありがとうございます。
ご不明な点は、何なりとご連絡ください。
また、ご購入後でもご連絡いただければサポートさせて いただきますので、ご安心ください。

軽量 コンパクト すぐ使えるDELL Latitude 7290。

状態も良く、使用感もあまりありません。

第8世代のCore i5 8350U CPUと8GBのメモリ、256GBのSSDにより起動も10数秒、動作もキビキビしてストレスを感じさせません。

カメラ搭載ですので、テレワークにも最適です。

マイクロソフト正規のOffice 2021をインストール済ですので、エクセル、ワード、パワーポイント等のアプリを使用いただけます

DELL Latitude 7290
品名Latitude 7290
OSWindows11 Pro 64bit
CPU 第8世代 Core i5-1.7GHzプロセッサNo8350U
メモリ8GB DDR4-2400 PC4-19200 SO-DIMM
ストレージ256GB (SSD)
ドライブ非搭載
グラフィックIntel HD Graphics 620
ディスプレイ12.5インチHD(1366*768)
分類B5ノート
インターフェースUSB3.1(C)*1,USB3.1(A)*2,HDMI*1,VGA*1,microSD*1
ネットワーク10/100/1000LAN,無線LAN(a/b/g/n/ac),Bluetooth4.2
NFC/指紋認証/WEBカメラあり
純正電源が付属いたします。



<その他コメント>
 ところで、後から知ったが、WD15と言うDELL謹製のType-C接続のドックがあるんだね。オクで中古が5千円位あれば買える様だ。こ れがあれば、XPS13でもデュアルモニターが出来たナァ。HIMI,miniDP、USB等々が使える様だ。ネックとしては、本体にType-C端子が 無いので、電源をType-Cスルーで取る事が出来ないので、大きなACアダプターを使う必要がある事、サイズが10*15cmで、ACアダプターもその 半分強の大きさなので、割とサイズを取る事かな。まぁ、オクで出物があれば、入手したみても良いかな、って感じかナァ・・
 https://japancatalog.dell.com/pd/WD15-Dell-Dock.html  バッテリーの状態の確認方法は、以下のURLより。
 https://kinta1gen.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-e5922f.html

 コマンドラインで、 powercfg /batteryreport  
 5年間使ったPCで確認してみた。新品時の83%と言う事で、まあ、妥当かなぁ。

 

ちなみに、今使っているPCに掛けた費用は以下。
本体        30900円
240G-SSD     3000円
8G MEM          2500円
WLAN            740円
合計        37140円

今回購入したPCは2万円でほぼ同じスペックで、CPUは速い。まぁ、中古だが・・

<以上、2022年11月25 日>



以下、お役立ち情報。

13インチビジネスノート「Dell Latitude 7390」を500GB NVMe SSDへ換装、容量&速度アップで快適に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1414269.html

メールアプリ「Mozilla Thunderbird」を超簡単に丸ごと引越しする方法 – 送受信設定を忘れてもOK!
https://otona-life.com/2022/01/17/100803/



<到着>
 と、いうわけで、やっと新しいPCのセットアップ終了した~! 今のところ、快適に使えております。しかし、今の世の中で、簡単に移行出来る手段が無いと言うのもナァ・・ まだ、NAS経由で出来るので楽ではあったけど。やっぱり、スマホに比べると遅れているよナァ。
 Windows11の使用感ですが、タスクバーのアイコンが中央位置になった以外は余りWindows10と変わらないかナァ。目新しい感じはするけど。

<以上、2022年11月27 日>



Windows11を使い易くする。
https://win11lab.info/windows11-settings/
https://win11lab.info/win11-youtube-shortcut/

大した物は無いけど、
 辺りはやっても良いかな。
  ただ、タスクバーを左寄せにしたら、Windows10とほぼ見た目同じなので新鮮さが無いナァ・・(^^; 昔は色々カスタマイズしたけど、最近はなる べくデフォルトで使った方が、良いかなと思っている。Window updateで元に戻ったりするし。但しシステムフォントはやっぱり見辛いと思うので、NoMeiryoで変更した。デフォのフォントは細くて見辛いと思 うけどナァ。

 個人的には、電源をスリープにして終了する時に、Windows10だとスタートメニューの上に電源があり、操作が楽だったが、11だとカーソル移動が面倒なのよね。
→ 右クリックで出る、シャットダウンメニューを使う、と言う解決方法もある。
→ 「shutdown -h now」というコマンドのショートカットを作成して、それをタスクバーにピン留めする方法もある。

  あと、Chromeのブックマークだが、同期有りにして移行出来たと思ったが、良く見ると無いブックマークがある。仕方ないので、元のPCからエクスポー ト、インポートして、先に同期されたフォルダーを消して、インポートされたフォルダーをムーブする、と言う手段で対応した。変に同期するよりも、 FireFoxとかの様に、設定ファイルのコピーの方が簡単確実で良い気がするナァ。


Canvio HomeでSMB2.0を使える様にする方法。
やりようはあるみたいだが、Linux?やり方が良く分からんナァ・・"(-""-)"
https://mdoca.hatenablog.jp/entry/setup-canvio-home

NASのバージョン確認方法
PowerShell を管理者権限で開き Get-SmbConnectionというコマンドで調べる。

PowerShellでSSHを使う方法
https://mimimopu.com/powershell-ssh-client/

ネットワークツール
https://www.e-realize.com/netenum.html

<以上、2022年11月28 日>



<マイナンバーカード、ゲット!>

 マイナポイント第二弾に釣られて、マイナカードを作り、今日受取に行って来ました。
 そんなに待たずに(でも15分位は待ったかな)、受取出来た。
 俺らの前のおばちゃんとかは、スマホを出して、たぶん
 マイナポイントの申し込みの仕方を役所の人に聞いたり
 していたと思うんだけど、大分時間が掛かっていた。

 なんか、そんな事まで役所の人が対応してたら、時間が
 掛かり過ぎるし、それは自分で対応してください、と言っても
 良いのでは無いかと思うけどね・・(--;

 でも、スマホでも俺の持っているのはカードリーダー内蔵じゃ
 無いからだと思うが、そもそもマイナポイント申請のアプリが
 インストール出来ないのよね。
 iphoneは出来るらしいが。対応していない機種の人は
 ここで詰まっちゃうかもね。
 会話の中で「アンドロイドが~」とか聞こえたので、そうだったのかも。
 こうなると、一般の人は、コンビニのATMとかでやるのが
 良いのかな。

 んで、
 帰ってきて昼ごはんを食べてから、マイナポータルにアクセス
 してみた。これはPCにパソリを繋いでカード読み込みOK.
 ふんふん、ちゃんと登録されているな・・
 んで、
 マイナポイントを登録しようとしたら、エラーが出て出来ない。
 ネットで検索すると、良くある症状らしい。
 解決法は、「パソリを繋いだままで、PCを再起動する」とかで、やって見たがダメ・・
 仕方がないので、セブンイレブンに行ってATMで登録した。

 んで、
 良くある話だが(^^; 帰って来てから、このDELLのノートPCに、
 内蔵のスマートカードリーダーと言うのが付いているのを思い出した。
 「これってもしかしてマイナカード読める?」と思い、差し込んで
 みたら読めた!
 
さっきエラーが出たマイナポイントの登録画面も
 エラーが出ずに開けたよ。トホホ・・

 と言う事で、まぁ、なんとか登録は完了した。
 公金振り込み口座の登録と、保険証利用の登録もしたので、
 あとは、2万円チャージすれば、最大2万円貰えるらしい。

 しかし、この登録とか面倒くさいわ。多分iphoneとか
 からだと簡単に出来るんだろうな。理由無くエラーが出るのが
 ダメだわ・・(--;

<マイナポータルの感想>

 マイナポータルにログインしてみたら、結構色々な情報が載っている
 なぁ、と思った。
 ・健康診断の結果。
 ・病院の診察、薬の情報。
 ・税金、収入関係の情報。
 等々・・

 個人的には、個人情報の管理としては、結構便利だな、と思ったわ。
 健康診断の結果とか、お薬手帳の内容がここまで登録されているとは知らなかった。

 ただ、パスワードは今時4桁の数字なので、セキュリティが不安。
 今後、公金入金用口座や、免許証情報もこれに加わるんだろうね。

 どっちかつーと、余り持ち出さない方が良いんじゃないかと思うね。
 保険証とかは、持ち出して使う物なので、無理にマイナカードと
 一体化しなくても良いんじゃ無いかなぁ・・

<以上、2022年12月28 日>



*メモ
RC-S370でマイナンバーカードを読める様にする。
https://1-notes.com/sony-rc-s370-my-number-card/