コ ンパクトデジカメ、画素数と画素面積の相関

 FX1の頁にも書いたが、最近のコンパクトデジカメは昼間は良く写るが、暗いところでの撮影には向かない物が多くなって来た様だ。これはCCDサイズの 小型化と画素数の増加により1画素辺りの面積が小さくなって感度が低下した来た事が原因だ。ノイズを抑える為ISO50が基準感度となり、シャッター速度 も伸びてブレやすくなる。又、ゲインアップした時のノイズも目立ちやすい。実際最近購入したDIMAGE Z1やDMC-FX1の室内撮影画像は暗部の色ノイズが昔のデジカメよりも目立つ。 ノイズリダクションによりノイズを下げているが、解像感が失われた り、塗り絵の様な画像になったりと弊害もある。

 昔の35万画素とか、130万画素程度のデジカメは暗い所に強く、フラッシュを焚かなくても撮れる程だったのだが… と言う訳で、今後コンパクトデジカ メを購入する際に暗所の撮影を考えると、どのようなCCDサイズと画素数のスペックを選べば良いかを考えてみた。CCDサイズ別に画素数と画素面積の相関 をグラフにしてみた。実際にはこの他にフィルター形式 (原色と補色)、CCDの形式、レンズの明るさ等も影響してくるので考慮する必要がある。




 このグラフは、画素サイズ小型化の弊害が言われる様になった1/1.8inch, 330万画素のCCDを基準とした比率を示した物である。今やこのCCDより小さいCCDが殆どで、中でも1/3.2inch 334万画素や、1/2.5inch 536万画素は上記CCDの1/3程度の画素面積しか無い。まあ、この2機種を使っているデジカメはPanasonicのFZ3とFX7で、どちらも手ブ レ補正を採用しているのは必要性に迫られての事か、逆に手ブレ補正があるから画素面積を小さくしたのか… ちなみにこのCCDを使っているデジカメの画質 の評判も余り良くは無い様である。ブレは補正出来るけど、ノイズ除去には限界があるからね。

 画質には定評のある1.8inch, 500万画素のCCDを1つの基準として考えると、1/2.5&2.7inchでは200万画素強、1/3.2inchは150万画素、 2/3inchでは700万画素が同程度の画素面積になる。レンズの明るさは小さいCCDサイズを使用すると口径も小さくなり暗くなる傾向 が有るので、基本的には上記の画素数とCCDサイズを目安に、なるべくCCDサイズの大きい物を買えば、暗所でもノイズや手ブレの少ない撮影が出来るので は無いでしょうか?

 ちなみに昔のデジカメについても計算してみました。昔の35万画素クラスのデジカメは1/3inch, 35万画素で3.46倍、初の一眼デジカメであるX-1400Lに使われた2/3inch, 140万画素のCCDでも3.41倍の画素面積があった。計算してみるとこのCCDは素子面積の維持を念頭に設計された事が判る。何にせよ昔のデジカメは 今のデジカメに比べ10倍程度、素子面積が大きい。こりゃ暗所にも強かった訳だよね… 大体現在の一眼デジカメと同じ程度の受光面積があったんだよねえ。