SONY_NEX-5R
オプションの液晶ファインダーと,SPG375さんの鏡胴リングカバー,ネックストラップと,φ40.5-55mmStepupRing+保護フィルターを取り付けたところ.
NEX-5R + PZ 16-50mmレンズをオークションで購入しました.
他に電子ビューファインダー FDA-EV1S,予備バッテリー&充電器(社外製),USBケーブル,取扱説明書が付属します.
価格は1.7万円程度でした.
ちなみに,NEX-5シリーズのスペックは以下の様になっています(2chより転載).

<その他に購入したもの>
・ストラップと鏡胴リングカバー
SPG375
さんより,
ストラップ(No.520NS 黒)と鏡胴リングカバー(9*210mm)
・40.5-55mm ステップアップリング
保護フィルターや,CPLフィルターを付けるために.
<家の中で少し使ってみた感想です>
- 機能や,メニュー構成はα57とほぼ同じです.
- CMOSも同じ1600万画素ですが,こちらはAF用画素も含まれており,像面位相差AFを実現しています.
- レンズは沈胴式の16-50mmズームレンズです.レンズ前端のリングがズームと,DMF時のピントリングとして機能します.
DMF時は液晶がクローズ
アップされて合焦しやすいです.
- サイズや重量はコンデジに近いけれど,一眼レフとほぼ同じ画質…と言うところに価値があります.一眼レフを持ち出す迄の気力が無
いときに良いかも.
- 液晶ファインダーもありますが,ストロボとの排他使用なので,家の中ではストロボ,外ではファインダー?ちょっと面倒です.
- バッテリーの持ちは悪いです.いじっているとあっと言う間に50%位まで減ります.
- バリアングル液晶は猫撮影に便利 (^^;
- WiFiでファイル転送や機能の追加が出来る様になっています.
- Eマウントは新品のレンズは高いし,中古の種類も少ないので,レンズを買うとしたらシグマの安い単焦点くらいかなぁ..
外でつかってみたら,感想をUPします.
<以上,2016年6月6日>