Olympus
E-P1 PEN Digital
オークションで安かったので,オリンパスのE-P1を今更ながら購入しました.ツインレンズキットで2万円位でした.最初は薄型レンズ(17mm,
f2.8)とセットの光学ビューファインダーで使っていましたが,そんなにパンケーキレンズには拘りは無かったので,売却しました.変わりに欠品していた
USBケーブルと,社外品のレリーズ(中華製爆安),予備バッテリー,ケース等を購入し,実質5千円位で本体+14-42mmレンズが入手出来ました.
さて,このカメラですが,オリンパスのマイクロフォーサーズのミラーレスデジカメの第一弾で高級感があります.金属外装で,昔のカメラっぽい重量感が
あって結構良い感じです.
<長所>
-
金属製でシンプルでクラシックな外観
-
散歩で持っていく気になるサイズ,重さ.
-
電子水準器とスーパーコンパネが使い易い.
-
明るいところならAFもコンデジよりも早く合焦する.手振れ補正の効きも良い感じ.高感度もISO=800が使えるレベル.
-
AF-S + MFが可能.AFで合焦後,MFリングで微調整可能.MF時は中央部が拡大される.
-
シャッター感覚が軽快で心地よい.
- 操作ボタンが多めで機能の割り当てが適切なので操作性が良い.
- マイクロフォーサーズ規格はフランジバックが短いので,マウントアダプターで他マウントのレンズを使ったり,古いレンズで遊ぶことが出来る.絞り優先AEも動作する.
<短所>
-
暗所のAFが合い辛い.いったり来たり.一眼レフだと合います.AF補助光があれば良いんだけど.試しにLEDライトをあててやったらと早く合焦しましたた.
-
14-42mmズームレンズは,使い始める時に鏡胴のロックを解除する必要があるが,これが忘れがちで結構面倒.ロックを外さず電源を入れるとモー
ターが動こうとしてジーコジーコ言う音が耳障り.
-
やはり夜間室内撮影用に内蔵フラッシュは欲しかった.
-
Firmwear
update用にUSBケーブルでPCと接続する必要がある.しかもUSBケーブルが独自形状なので,入手困難.純正品は高いので,オクで互換品の
USBケーブルを購入した.一回使うだけなんだけど…
-
コンデジに比べたら重い.ボディ+レンズで500gr.位.一眼レフに比べたら軽いけど…
-
内蔵ファインダーが無いので,屋外で液晶が見え辛い.

レンズのロックを外さない時に出る表示 水準器は縦位置でも表示されます スー
パーコンパネと言うパラメーター設定画面
<実写>
花火撮影に使ってみました.
中国製のパチモンのリモートレリーズを格安(送料込み340円)で購入してBULB撮影.
ND8フィルターとミニ三脚でお手軽花火撮影セット.
コンデジと違いBULB撮影が出来るし,減光フィルターが使えるので撮影範囲が広いです.
液晶消灯,高感度ノイズ低減もオフ出来るので,結構レスポンス良く撮影出来ました.
E-P1 + Olympus 14-42mm Lens. + ND8 filter使用
感想ですが,撮影の応用範囲が広く,コンデジよりも上位の性能,機能を持っていると感じます.但し暗所のAFや,望遠ズームでの動体撮影等では,一眼レ
フには劣ると思われます.しばらくお散歩用デジカメとして使っていこうと思います.あと,マウントアダプターを使って,他メーカーのレンズも使ってみたいですね.古いMFレンズが似合いそうですね.
E-P1仕様
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html
■ ケース入手
E-P1用のケースを入手しました.クラシックな形で,合皮製ですが,悪くありません.14-42mmズームレンズを取り付けた状態で使用が可能です.
ストラップ付きです.上蓋はマグネットで固定されるので,開け閉めは容易です.開けると液晶を見ながら撮影出来ます.結構お気に入りです.オクで新品同様
品が送料込み千円でした.
<2012.8.23追記>