NEC Aterm PA-WR9500N-HP 無線ルーター




 親機+子機のセット品をフリマサイトで購入。50%割引クーポン込みで860円程度で入手。
 結構古いが、11n, 5G, 450Mbps対応の当時のフラッグシップ機種が親機+子機で、格安で出ていたので、50%引きクーポンを使える事もあり購入してみた。ひろくんさんのサ イト(下記)での 超お勧め機種。

 無線ルーターをWF800HPに交換して、設定も多少見直した結果、接続が安定して良い感じになった。得に、Echo-dotを5G帯に変更した効果 か、今まで良く起きていたTune-inの音切れが無くなった感じ。そこで、現在自分のノートPCの内蔵無線Lanが11n-2.4Gにしか対応していな いので、この無線ルーターを子機モードで使用して、11n-5Gで親機-子機-有線LanでノートPCに 接続する事で、安定化とルーターより下流のスループットの改善が出来ないか試してみようと思い、購入した。まぁ、ルーターより上流はADSLなので、速度 の改善は出来ないが…

 そういえば、先日夜10時過ぎに急にネットが切れてしまい焦った。地震の後だったので、その影響?症状としてはルーターやNAS迄は接続出来るが、イン ターネットに繋がらない。あとADSLモデムからカチカチと音がしていた。仕方ないので、その日は電源を落としておいて、翌朝電源を入れてすぐは未だ駄目 だったが、10時頃にやっと繋がって使える様になった。
  仕方ないので、切れている間はスマホのテザリングで多少使用したが、ネットが切れると何も出来ない事を改めて痛感。そもそも、Yahoo BBのサポートセンターの電話番号を見るにも、ネットが繋がっていないと判らないし… 結構全国的にこのトラブルが起きた様で、Yahoo光、ADSL、 なんとかAir等で発生していた様だ。翌日ネットで情報を確認した。原因、地震との関係は良く判らないが…

http://nice.kaze.com/wr9500n.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/

以下、フリマサイトの説明文
---------------------------
Aterm WR9500N(HPモデル)です。
新調したことより、動作していたものをお譲りしたいと思います。
2台セット(親機と子機でもしくは子機2台としても使用可能です)
電源コードのみ付属となります。
取説はありませんので、ネットより入手下さい。

今年1月迄使用していましたので、動作は問題ないと思います。
新品で購入して6~7年間は使用していたと思います。
---------------------------

<以 上、2020年5月6日>


<到着しました>

 外観は問題無しで綺麗な物でした。
 早速接続してみました。まず、モデムに接続してあるWF800HPはそのままとして、APモードで追加で増設してみた所、モデムからカチカチ音がして、 既存の無線ルーター含めインターネット接続が切れてしまいました。症状は先日のトラブル時と同様で、焦りつつ、とりあえず外して、なんとか復帰しました。
 ちょっと怖いので、PC側に子機(CNVモード)で接続する事にしました。以下の頁を参考に子機モードで設定して、5G/11nモードで150Mbps で接続する事が出来ました。WF800HP側が5G/11nが150Mbps迄しか対応していないので、450Mbpsが使えないのは致し方なし… 設定 の際、1台目は上手く行かず(オレンジ点滅に ならず、子機側が赤点灯で終了してしまう)、2台目で上手く行きました。原因は不明ですが、なかなか難しい…
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wr9500n.html

 ちなみに、中継器として設定するのは下記の説明になりますが、実質上記と同じです。中継器として使用する場合は親機の種類が制約されます。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00085/wr9500n.html

 次いで、以下を参考に設定Webを開きます。子機としての設定の画面が開きます。1.0.23→24と最新ファームウェアへのアップデートも実施しまし た。
https://www.aterm.jp/support/guide/non-category/quick/103/main2.html

 使用CHを見ると、40&36で、2ch使用している様です。ちなみにもう1台のPCは11acで接続しており、こちらは 40&36& 44&48で4ch使用している様です。続けて、当初の目的だったPCとルーター間の速度の改善を確認してみました。従来の 2.4G/11nモードとの比較です。 300MB程度のファイルをNASとの間でコピーしてみました。下の表の「ファイルコピー」欄になります。



 従来接続でも、PC側の制約で通信速度上限は同じ150Mbpsとなりますが、2.4GHz→5GHzに変えた事で、NASとのファイル転送速度は大き く改善され、従来のほぼ倍程度に向上し ています。ちなみに、この値はCF-SX3で11n 300Mで接続した時とほぼ同じです。親機(WF800HP)のLanポート(100Base-T)でモデムに繋がっているので、そこがボトルネックに なっていると思われます。
 親機をWR9500Nにすれば、ギガビットなので、その点は改善されますね。 子機のWR9500Nとの間も11N 450Mになるので速度向上が期待出来ます。CS-SX3も11N 300Mになるので、やってみるかな。
 メモ; Lanケーブルで4本線は100Base-T対応、8本線は ギガビットイーサ対応になります。WF800HP付属のケーブルは4本線でした… こういう所、後々混同するので、ケチらんで 欲しいな…

<以 上、2020年5月7日>


  もう1台は、同様に子機として設定して(再度設定したら出来ました)、TVに接続しました。10年前のテレビですが、アクトビラと言うネット視聴サービス が今でも使えます。昔無線Lanコンバーター(確か11b)で接続した時には、コマ落ち等が発生して安定しておらず、使わなかった記憶があります。
 今回接続後視聴してみた所、問題無く視聴出来ました。まぁ、今はPCで色々と動画サービスがありますので、使わない気はしますが、とりあえず2台共有効 活用出来て良かったです。
 尚、2台共子機に設定すると、Activeランプが燈色の点滅になりました。これはIPアドレスの重複状態ですが、実際にはIPアドレス修正機能で 245, 246に設定されますので実害は無いと思われます。ただ、気になったので、設定画面からIPアドレス修正機能をオフとして、IPを*.*.*.246、 ビット24、ゲートウェイとプライマリDNSを*.*.*.1として設定して、通常の緑点灯になりました。

<以 上、2020年5月8日>


  無線ルーターPA-WF800HPの接続が切れる様になったので、PA-WR9500NをAPに使ってみる事にしました。設定ですが、ハードウェアを APモードで設置して電源を入れ てしばらくしたらコンバーターと接続されました。後は各端末で暗号用パスワードを設定しました。(PC3台、スマホ&タブレット3台、プ リンター1台)

 PC画面での設定ですが、コンバーター側はIP 192.168.3.246、親機(AP)側は192.168.3.211です。ブリッジモード時はIPは親機(AP)側は192.168.*.211に なるそうです。Webブラウザ上からこのIPを指定するとブラウザ上で設定が出来ます。 接続速度の確認ですが、親機と子機のWR9500Nとの間は、PCからでは確認出来ませんが、コンバーターセットでどちらもトリプルアンテナ、5GHzの 接続なので、11n 450Mbpsになっていると思います。

 CF -SX3/CF-N10の2台はどちらもアンテナ2本なので、11n 300Mbpsで接続していました。但しNASとのファイルコピー速度も確認してみましたが、maxで受信98Mbps, 送信82Mbps程度でした。受信が若干のスピードアップですね。どこかに未だボトルネックがあるのかな。USB3.0は5Gbps、親子機間が 450Mbps、NASはGigabitイーサのはずだけどなぁ。

 あと、USBメモリーを接続出来るので、ネットワークの場所にWR9500Nのアイコンが出来ています。USBポートに接続した機器へのアクセス方法

 これでちょっと様子を見てみます。
 追記;Ybbのtrio-3G plus モデムのLANポートが100Base-Tでした(ガクッ) 今までここにNASを繋げていたので、NASをWR9500NのLANポートに接続してみた 所、120Mbps程度迄速度アップしました。


左が子機(コンバーターモード)で有線LANでPCに接続、右が親機(APモード)でモデムとNASに接続しています。

Panasonicの伸びしろが半端ない・・

<以 上、2021年1月23日>