無線LAN アクセスポイント+アダプタ I-O DATA WN-B11/AXP+WN-B11/PCM



 家で使っているPC、自分用のデスクトップと奥さん用のノートがある。以前はADSLのルーターモデムからHUBを介して有線で接続していたが、ノート PCは少し離れた位置にある為配線がちょっと邪魔であった。で、実は半年前位にオークションで機器を購入して無線LAN化にトライしたのだが、このときは 挫折してしまった。
 ルーター機能内蔵モデムなので、本来はルーター機能無しのアクセスポイント(AP)タイプを購入すべきだったが、バッファローの無線ターミナル(ルー ター機能内蔵アクセスポイント(AP))と同PCカー ドを購入してしまった。それでもブリッジ接続設定(ターミナルのルーター機能を殺す)にすれば使用出来るはずだったが、ノートのカードがどうしても認識出 来ず諦めた事があっ た。
 今思えばこの時の敗因は1.ルーター内蔵モデムなのに、ルーター機能内蔵の機器を購入した為、本来の使い方から変わってしまった事、2.ターミナルと PCカードを別々に購入したので接続の動作確認が元々取れていない、事があったと思う。

 ADSLのモデムがルーター機能内蔵かそうでないかで機器を選ぶべきだった。モデムがルーター機能内蔵の場合、無線アクセスポイントを選択する。これは 既存のHUBにぶら下げるタイプになる。ルーター機能無しの場合はルーター機能内蔵の無線ターミナルを選択する。こちらのタイプでも設定をブリッジ接続 (ルーター機能を殺す)にすれば、前者でも使えるはずなのだが、ウチでは上手く行かなかった。そういう使い方自体が特別なので取り説にも丁寧に書いていな いし、設定は契約しているプロバイダやモデムのタイプによって違うし、私が使っている平成電電みたいなマイナーな所は設定例が載っていないので苦労する事 になる。更にこの時は無線ターミナルとPCカードを別々に購入したので、元々接続確認が取れておらず、設定が悪いのか、機器の仕様により接続出来ないのか 判らなかったのが敗因であった。

 このような反省を活かし、今回は「IEEE802.11b対応無線ターミナル+PCカード」のセットをオークションで購入した。今回購入したのは以下の 物であ る。

1. I-O DATA 無線LAN アクセスポイント WN-B11/AXP
  (アクセスポイント本体、電源アダプタ、マニュアル、設定ユーティリティ(FD))
2. I-O DATA PCカード無線LANアダプタ WN -B11/PCM*2
  (PCカード無線LANアダプタ、マニュアル、ドライバディスク(FD))

最新の設定ユーティリティ、ドライバ>I-O DATAのサイト

 物としては結構古いが、元々セットで売られていた物なので、動作は問題無し。設定も殆ど無しで取り付けてソフトをインストールするだけで使用出来た。 バッファロー(MELCO)と比べると、こちらの方がソフトが親切に出来ている様な気がする。ノートPCからも一発でアクセスポイント認識可能で、以前苦 労したのがウソのよう… 
 使用感だが、PC起動時の時間が随分掛かる様になってしまったのと、ブラウザ起動時に「プロキシを参照しています」と表示されて応答が無い時間が長いの が×。しかしWebの更新速度やソフトのDL速度は有線接続と大差無く、快適に使用出来ています。やっぱりケーブルが無いといいですね。
 実はこれと同時に(PLANEX GW-PK11H=無線LANアクセスポイントGW-AP11H×1、無線LANアダプタGW-NS11H×1)と言う物も購入してしまい、こちらでも接 続出来た。こちらは売却予定だが、相互で接続を確認してみると以下の様になった。


WN-B11/AXP WN-B11/PCM
GW-AP11H
×
GW-NS11H(WiFi)