HONDA N-ONE Premium Tourer - 2



 今乗っている車だが,知人に聞いてみたところ,欲しいと言う人が居たので譲渡の手続きも進めることとした.自分の記憶では,車検は12月だと思っていた のだが,前の車は本来車検日が12月だったのを,更新を一ヶ月以上早くしたので車検日が10月24日になってしまっていた.予定では10月26日が新車 の納車日なので,その1週間前に車を譲渡して,その後譲渡先で車検を受けて貰う予定だったのだが,余り時間が無いので費用は出すので先に車検を受けて欲し いと言うことになった.と言う事で,仕事が1つ増えてしまった…

<車検>
 と言う訳で車検をどこで受けるかも検討することになった.
 車を購入した中古車屋さん,近くの車検専門業者,ガススタンド等から検討して,車検屋と言う専門業者に依頼することにした.決め手はやはり値段ですか ね.特に問題が無ければ5万円以下で出来る様だが…

 さて,新車の納車まで時間があるので,オプションや点検パック等の要否をもう一度確認することとする.

<オプション>
 新車のオプションだが,まずドライブレコーダーとしてユピテルの機種を選んでいたが,ネットで調べると余り評判が良く無いし,画 面が自動的に消える設定が無いとの事だったので,止めることにする.これは,以前中華ドラレコを使った ときの経験で,運転中に画面が写っていると結構目障りだったためだ.一方,ホンダ純正オプションのドラレコは液晶レスで必要なときにナビで見るタイプ で,コンパクトで良いのだが今時解像度がVGAでしかも価格が3万円以上とちょっと買えない代物だ.しょうがないので,ドラレコは後付けする事にする.
 逆に,オートリトラミラーを取り付けることにした.これはワイヤレスでキーロック した時に自動的に再度ミラーを収納する物で,オプションとしては安いが結構つけてよかったと言う評判が多い.キーロックした目印として分かりやすいと言う 意見が多かった.自分も時々ロックされているか確認しに戻ることがあったので,あった方が良い気がする.

<点検パック・延長保証等>
 メンテナンスパックや保証延長関係.まか せchaoと言うメンテナンスパックがあり,次の車検までの点検の5Tコースに加入しようと思う.余り距離は走らないと思うが,1年 目と2年目の定期点検と,半年毎のオイル交換はターボ車と言う事もあり受けた方が良いでしょう.費用も上記の費用を合計したよりも若干安く,更に6ヶ月毎 の安心点検が付いているのでお得と思う.

 それとマ モルと言う延長保証コース.エンジンとミッション以外の車体装置の保証を3年から5年に延長するもの.カーナビも含まれるし,費用も 1.1万円と安いので入っても良いかと思う.

 それとQQ コールと言うロードサービス的なナビを使用したサービスにも加入することにした.ホンダのナビには通信ユニットが付属しており,常時 通信が行われているのだが,これを生かしたサービスで事故やトラブルが発生した際に,GPSの位置情報を送って位置を特定して修理に来てくれたりするらし い.ある程度の範囲は無償らしい.なんか海外っぽいサービス (^^; 3年で6500円なので保険代わりに入ってみようかと思う.

<その他>
 ネットでホンダのサイトを見ていて気がついたのだが,ホ ンダCカードを契約して新車購入時に使用すると,2%のポイントがEdyで帰ってくるそうだ.キャッシュバックも出来るらしい.2% は結構大きいので,この手を使うことにしたいが,一応販売店に確認してみよう.
 最初は点検パックについてくるEdyポイントを貰うためにクレジットカード機能なしのCカードで良いかと思っていたが,上記のメリットを考えるとクレ ジットカード(ETC機能付きだと年会費永年無料)の方が良いと思う.又クレカが増えるのは嫌だが…
  追 記・・上記については都合の良い勘違いだったので,下 記参照の事.
 しかし,最近は通信を使用したサービスとかメンテナンスパックとかカードのポイントとか,昔の車の買い方と比べると大分様変わりして来てますな.ここら へんはPCとかテレビを購入した時に使い始める前に色々と設定が必要なのに似ていますな… 納車後も色々とサービスの設定とかやることがありそうだな.



 今日はディーラーに行って上記の契約内容の変更をして契約書を 作成し直した。それと必要書類にハンコを押して終了。お願いとして、走行時にもナビが使える様にしたかったので、それ用の市販のハーネス(PをGNDに落 とすだけの物)をナビ取り付け時に取り付けて貰えないか聞いてみたが、ナビの保障が無くなるとの事で止める事にした。あと、スタッドレスタイヤの保管サー ビスをやっていないかも聞いたがやっていないとの事。駐車場迄タイヤを運ぶのが一苦労なので、出来ればと思ったが残念。

Cカードについて調べてみた.

ホ ンダCカードについて
 ・クレジット機能付き・・会費年1580円.ETCカード年会費無料(発行手数料\1080)
 ・クレジット機能なし・・無料.
◆ 貯める
 ・HONDAキャッシュポイント
  車両購入時・メンテナンス・・2%ポイント加算
  ETC・買い物・・1%ポイント加算
 ・まかせCHAO申込みでEDYポイントバック(例;5Sコースで5500円)
◆ 使う
 ・車検,定期点検時; 1ポイント=1円
 ・車両購入時; 2ポイント=1円
 ・その他; 10ポイント=1円

 まず,Cカードで支払い出来る上限は40万円だそうなので,キャッシュバックは8000円にしかならない.全額カード払いだと3万6千円と考えていたの は甘かった.
 そして,ETCカードをつけて無料になるのはETCカードの年会費であり,クレカの方の年会費は1580円取られる.

 クレカ機能付きは年会費1580円なので,年間158,000円以上使わないと元が取れないが,メンテナンスパックも加入したので,ディーラーでは3年 間はそんなに費用が掛からないはず.その他の買い物でも,公共料金の支払い等は他のカードなので,そんなに使わないはず.
 車両購入時の8000ポイント付与+Edy5500ポイント付与,12ヶ月法規点検時にキャッシュバックしてEdyも使い切ってから解約する. その後 クレカ機能無しのCカードを作る.この場合でも年会費は2回分で\3160必要で,\8000-\3160=\4840が実質得られる分となるが,そこま でして申し込むかってとこですな.無料クレカを作ってこれ以上のポイントバックが貰えるサービスは沢山あるしねえ.
(以上,2014年9月28 日)

追記・・CBは僅かですが、何かの役に立つかもしれないので、一応申し込もうかと思っています。5年以内に解約すれば年会費の合計も8000円な ので、無料のCカードを持つのと同じだし、案外使うかもしれないし。様子を見てやっぱり殆ど使わない様だったら、2年目に解約すると思いますが。



契約内容も固まったので、今回の購入仕様と支払総額について纏めてみました。

◆ 購入車両
N-ONE Premium Tourer *MC後
ナビ取り付けパッケージ(リアカメラ、ワンセグアンテナ、リアスピーカ,ハンドルリモコン付属)
色;ポリッシュドメタル・メタリック

◆ Option
ベーシックナビ(インターナビ・ワンセグ)
オートリトラミラー
フロアマット
ドアバイザー
マッドガード
ナビ連動ETC

◆ その他
まかせCHAO 5Tコース,マモル,QQコール

◆ 費用
合計金額 180.5万円
値引き合計 22.3万円 (ナビクーポン 10万円 + 本体 12.3万円)

◆ その他 下取り、C/B等合計 6万円位
 まかせCHAO Edyポイント 5500 + CカードC/B\5000
 KEI売却代金 5万円程度

以 上、合計で支払い総額は 175万円位となります。目標170万円でしたので,ちょっと超えましたが,メンテナンスパックとか延長保証をつけた分高くなりました.9月の決算時期と 言う値引きを引き出しやすい時期でナビクーポンもあったので,未だこの位で済みましたが,通常の時期でオプションももう少し付けると200万円近くになっ てしまう可能性はありますね~ (^^; 後は,今後、ドラレコやスタッドレスタイヤを社外品で購入する予定です.

(以上,2014年9月30 日)


 今日は今の車を車検に出すので,事前に車を 見たい との事で,車検屋に行って来た.行って見たら,車検に力を入れている小さいガソリンスタンドだった.車を見て車検の見積もりを作って貰ったところ,ネット では 5万円以下と随分安い値段を出していたが,それよりも2万円程高い見積もりで,ブレーキオイルとLLC交換で7千円,オイル交換で4千円等々が上乗せされ て いる.正直こういうメンテナンス(他にもGSだと良くタンクの水抜き剤とかラジエターの水漏れ防止とか良く薦めてくるが)はすぐ必要と言う訳でも無いし, もしそうだとしてもカーショップでやった方が安いのですべてお断りした.発炎筒の期限切れだけはネットで見ても期限切れだと車検を通らない事もあるらしい ので,900円程度だし,それだけ入れておいた.で,見積もりを修正して貰い,5万円弱で頼む事にしました.しかし,「メンテナンスは全てイラン!」って 言ったらムッとしててなんか感じ悪い店だったナァ (--; 

  冬用のスタッドレスタイヤを購入.余り雪は降らないところだけ ど,昨年の関東地方のドカ雪は結構長い間雪が残っていたので,まあ12月~3月頃までは換えておいたほうが安心だと思う.話は変わるけど,地球自体の気候 は寒冷 期に入っているらしく,確かにここ数年は割りと冬に雪が降り易くなっている気がする.近くのカーショップのチラシを見ると155/65R14のスタッド レス+アルミホイールで交換費用込みで4万円程度するみたい.まあまあ安いのだが,ネット通販でどの位安いか探してみた.ちなみに,スタッドレスの過去の 価格推移を見ると丁度9月末~10月頭辺りが,一番安くなる時期らしい.

 で,色々見てみたけど,タイヤのマルゼンと言う楽天のショップでアルミ込みで32000円+ポイント10倍(実質28800円)+送料無料と安く,楽天 のポイントもあったので購入する事にした.タ イヤはグッドイヤーのアイスナビZEAⅡ,ホイールはホットスタッフのエクスタープラス(GB)と言うのにしてみまし た.ホイールは色とかさんざん悩みましたが,ガンブラックと言う黒っぽいメタリックにしてみました.窒素ガス充填です.ホントはあと1万円足せばBSの REVO GZが買えるんだけど,ケチりました… スタッドレスタイヤ性能比較表 2014-2015

 しかし軽はタイヤも安いですね.と言うか,通販が安いのか… 普通車用のサイズでもアルミ込み4本で4万円ちょっと位.大体店頭より1万円位安いのか な.まあ通販で購入して店頭で取り付けを頼むと5千円位の差になりますけどね.スタッドレスはホイール径を一回り小さくすると大分安くなります.後は,ホ ンダ車の場合,ナットの座面形状が球形状で他社で一般的なテーパーでないので,ナットを購入する必要があります.【H19, φ12mm, P=1.5, ショート袋ナット】 こちらはmonotaroとかで1setで1100円程度です.クロスレン チとかと一緒に購入予定です.

走りのよい軽自動車「N-ONE」「N BOX」の雪上パフォーマンスに驚く

(以上,2014年10月5 日)

 Youtube にタイヤ屋さんのスタッドレスタイヤの氷上テストの様子がUPされていて参考になるのでリンクを張ります.国産製(使っているタイヤは不明)は,やはり新 品から年数が経過するにつれて制動距離は伸びますが,15年経過のスタッドレスでもそこそこ使えそうです.アジアンタイヤは新品ではそこそこですが,3年目だと氷上で規定の車速まで 加速出来ずNGだった様です.

 

<車検>
keiの車検,無事終了しました.
昨日車を預けて,今日の昼に取りに行って来ました.
車検証とフロントウインドウに貼るシールの発行に1週間位掛かるそうです.
今は仮の走行許可証が貼ってあります(期限10月26日迄)ので,走行は出来ます.
車検証が来たら連絡するとの事なので,そうしたら取りに行ってきます.

19日に車を知人に譲る予定なので,それまでに間に合えば良いのですが,もし間に合わなかったらどうしましょうかね…

ち なみに車検ですが,24ヶ月定期点検を実施して,特に悪い所は有りませんでした.チェックシートを見るとちゃんと点検はしてくれた様です.サイドブレーキ の引き代も調整されていましたし,社内清掃や洗車もしてくれていましたし,タイヤも艶出し剤?で綺麗になっていました.費用は見積もり通りで,代車のガソリン代がプラスされて,ほぼ5万円でした.油脂類の交換(エンジンオイル,ブレーキフ ルード,LLC)は費用が高かったのでやりませんでしたが,やってたら7万円弱でしたね.
jamesで費用を調べてみると,上記の3つを実施すると,9千円位で出来る様です.
オイル交換はスズキの推奨だとNAで一万キロ(ターボは5千キロ)若しくは半年(短い方),です ね.カーショップだと3千キロを推奨していますが,メーカーの推奨で全然問題無いと思います.

(以上,2014年10月13 日)

 仕事で秋葉原の近くに外出したので,帰りに秋葉原に寄って,ドライビングレコーダとカーオーディオ用のSDカードを買って来ました.ドラレコはPaparazziと 言う機種で,価格は激安1980円ですが,販売当初は3万円程度したらしく,作りは良いです.国産で画質はVGA,衝撃検知録画,本体にモニターは付属し ない,1世代前のタイプですが,運転中にモニターはかえって邪魔になるし,基本的にドラレコはつけているのを忘れる位の存在が良いと思っていますので,こ れで良いかと思います.機構的には今の車に付けている堀場のどら猫2と似ていますね.2GBのSDカードが付属しています.VGAで常時録画じゃないので,この位でも十分です.実は他の店で,初期不良保証も無しで2千円でHD画像のモニター付きの機種も売っていたのですが,怪しいので止めておきました…
 SDカードはA-DATAのClass10, UHS-1対応のmicroSDHC 32GB,永久保証付きで,価格は1400円弱でした.カーナビ用に音楽ファイルを入れるメモリーカードとして使おうと思います.どちらも あきばおー で購入しました.

(以上,2014年10月15 日)