Garmin_GPSMAP_62SJ
画面キャプチャーによる、機能のご紹介
GarminのハンディGPS。15年前に仕事用に会社で買った物だが、そろそろお役御免に付き、記念にご紹介。今はスマホのグーグルマップで簡単
にGPSが使えるけど、昔はそれも難しかった。今でも登山等にはガーミンのGPSが有効。地図はフリーで公開して頂いている物を入れて使ってみた。昔の
OSMに比べてかなりグレードアップしていて、最早市販レベルっぽい気がします。特に陰影付のマップは視覚的にも地形が把握し易くて、登山では使い易いん
じゃなかろうか。
1. 本体収納マップ
OpenStreetMap for GARMIN
*市街地用
2. microSD収納マップ
Free地図(DEM10B/10mメッシュ版):2.61GByte
*等高線陰影表示有り。登山用。
<発売時SPEC.>
●GPSMAP62SJ(ジーピーエスマップ62エスジェイ)の主な仕様
・品番:86806
・本体寸法:15.2cm(高)×6.0cm(幅)×3.6cm(厚)
・重 量:213g(電池込み)
・GPSエンジン:高感度GPSエンジン
・ディスプレイ:160x240ピクセル 65KカラーTFT
・メモリ:内蔵4GB、microSDメモリスロット搭載
・インターフェース:USB(別売ケーブルでNMEA対応)
・アンテナ:クアッドヘリックスアンテナ
・ビープ音:あり
・防水性能:日常生活防水(IPX7)
・使用電源:単三乾電池2本(約20時間駆動)
・外部電源:USBバスパワー駆動
・電子コンパス:あり(3軸タイプ)
・気圧高度計:あり
・潮汐予報機能:あり
・外部センサ:別売のハートレート、スピード/ケイデンスセンサーに対応
・内蔵地図:1/20万DEMデータ付き日本全国概略図
・標準付属品:日本語操作マニュアル、カラビナクリップ、PC接続用USBケーブル
●発売日 2010/11/13(土)
●販売価格 89,250円(税込)
詳細は、「gpsmap 62sj」「gpsmap 62sj マニュアル」等で検索願います。
紹介頁
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000000434.html
マニュアル
https://www.garmin.co.jp/support-online-manual/
無料地図
https://www.suke-blog.com/garmin_ost_map/
https://www.suke-blog.com/garmin-custom-map/
https://boar-arrow.hatenablog.com/entry/2022/05/26/200048
<以上、2025年2月19
日>