8月11日

<デジタルビデオPANASONIC NV-MG3 1st.インプレッション>

 箱から出して第一声”ち、小さい!”これは小さいわ〜。その割にズッシリしているので、高い所から落としたら一発でバラバラになりそうな気が・・ハンドグリップが一体部品になっていて、使用前にカメラに取り付ける様になっているんだけど、その際回り止めピンがある事に気づかずに閉め込んでしまい、早くもBODYにキズがいってしまった。悲しひ・・(T_T) うるうる。

 1.ズームが早い!10倍まであっと言う間。アップにすぐ寄れるので、狙い通りシャッターチャンスを逃す事が無い。この特性と後からどこでもキャプチャ出来る事を考えるとこれはシャッターチャンスには強いぞー!大きさもかなり小さく起動時間も結構早い(3秒位)ので持ち運びは余り苦ではなさそう。なにしろ前持っていた8ミリは大きいので殆ど使わなかったからなあ。

 2.キャプチャした静止画像やはりデジカメと比べると落ちる。しかしデジカメに比べ遙かにシャッターチャンスに強いので使い分けが必要と言った所か。HPの素材レベルなら十分だと思う。

 3.バッテリーは2個ついて来て、大きい方は急速充電に対応しており便利。15分位で満充電の半分の時間使える状態となるので便利。電池はソニーの様に残り時間では無くバー表示。やっぱここはインフォリチウムの方がいいナ・・

 4.全体
 テレビで見る他にPCとの連携が出来る(特に静止画像取り込み)ので8ミリビデオに比べかなり拡張性が広がった感じ。ズームの早さや10倍ズームもデジカメに対するアドバンテージだ。こんな高機能なのにこんなに小さくていいの・・?と頬ずりせずにはおれない。(^^;実際撮りたい時にサッと撮れるので結構使えそう。

<IEEE1394ボード編>

 ・ADAPTEC AHA8920
 有名所アダプテックのボード。オークションで\4600で購入。最初ドライバの組み込みが出来ずソフトが動かず焦った。
静止画像取り込みのHotclickと動画の取り込みのDvdeckと言うソフト付き。スローが無いので静止画像を取り込むタイミングが難しい。取り込んだ画像は一つずつ別ウインドウで開くのでちょっと邪魔。サムネイルで一括表示してくれると良いのだが。動画取り込みの方は一応キャプチャ出来ます、と言ったレベルで機能は少ない。
 しかしこのボード、出始めの製品なので値段は4万7千円と凄く高かったのに、その後のメーカーサポートが余り無い様だ。対応OSも98SE迄だし。日本のアダプテックは98SE用のアプリはUPDATEしてないし。これは新品を買った人は怒りまっせ。(--;

 ・Kouwell Electronics KW-582V2
 業界標準OHCI規格準拠の台湾製の怪しげなボード。(^^; これもオークションで\3600で購入。中身はほぼ新品で嬉しい。取り説通りにインストールすると何故かドライバがインストール出来ず。取り込みソフトは ULEAD Videostudio4.0SEが添付。静止画像取り込みはテンポ良く出来る(取り込んだ画像は別窓にサムネールで一括表示される)のだがアスペクト比がビデオの物なので(720*480)後で自分でVGAサイズに変換する必要があり、かなり面倒っぽいぞ。

使ってみた結果後者の残す事にしました。

<編集ソフト&キャプチャ実践編>

 AHA8920付属のHotclick&DVdeckやuleadのvideosudioを使ってみるが、今一。前者は機能的に余りにもシンプル。後者はインターフェースが独特で慣れてない為か使いづらい。静止画像もアスペクト変換をしてくれないので後から自分で変換。

 シーン毎に自動でインデックスを作ってくれるio-dataのdv-worksと言うソフトが添付したPC-DVC/PCIと言うボードが価格COMで安く売っている店があったので買おうかな・・と悩むが、こちらも評判を聞くとそれほどでも無さそう。後はフリーソフトのGLCCやMegavi, ulead video sudio5の体験版等を入手する。

 ・・てな感じだったが結局パナソニックの"MotionDV STUDIO"と言うソフトを入手し使っている。このソフトは取り説もしっかりしており結構判りやすい。ソフトはMEのみ対応だったのだが、先にuleadをインストールしてmsdv.sysファイルをupdateしておく事で98SEでも使う事が可能だった。(ネットで情報収集済み)

 使用前にHDDのドライブ構成を変更。今までシステムとキャプチャ領域が同じユニットだったのだが、転送速度の点から分ける事にした。多少苦労したがシステムとキャプチャデータを別UNITとし、キャプチャ領域に22GBを割り振る事が出来た。これで50分位のキャプチャは出来そう。

 早速ゆきととらのビデオを編集してみる。シーン自動キャプチャ後、不要部分のカットをして書き戻し。かなり簡単に出来ますよ。しかし、ここで失敗。HDDのDMAがONになっていなかった為画像がコマ落ちしてしてしまった。その後ONにして取り込みをして問題無し。やはりデータ転送速度には厳しい様だ。しかしこのソフト、コマ落ちしてもメッセージが出ないのはちょっと頂けないぞ。

 感想としては手間はそんなにかからないが、余程失敗したシーンが続いたりとか、一本のテープから目的の物だけ抜き出したいとか以外は余り使わないかもなあ・・・ 静止画の取り込みは結構使えそうだけど。

                                                            たいしい